写真を撮ってをブログやInstagramにアップしているという人も多いでしょう。
しかし、撮影した街の風景写真を気軽にアップしたばかりに、肖像権や著作権違反で訴えられるというケースもあります。
出版の世界でも、かつては「拾い写真」といって、街の風景写真に始まり、疲れてベンチに腰掛けるサラリーマンの写真や手をつないで歩くカップルの写真などをカメラマンに依頼して撮ってもらい、雑誌にそのまま掲載していたこともありました。
いまでは、肖像権の問題でとてもそんな写真は掲載できないのですが……。
同様に、個人で撮影したものだからといって、赤の他人が写った写真をブログやInstagramに勝手にアップのはNG。万が一写っている本人が訴えれば肖像権違反となります。
そんなとき、EXCELの機能を使ってモザイク(正確には「ぼかし」)を入れることもできます。
手順は以下の通り、とても簡単なので覚えておきましょう。
アート効果を使う
まず画像をEXCELにアップしますが、その方法はこちらをご確認ください。

画像を選択した状態で
「図の形式」→「アート効果」の順でクリック。
「ぼかし」というのがあるので、そこをクリックすれば、ぼかし画像になります。

ぼかしをもっと強くする
とりあえず、これで画像をぼかすことができましたが、まだぼかし方が甘いのでもう少し強くぼかしを入れます。

再び画像を選択して
「図の形式」→「アート効果」の順でクリック。
今度は「アート効果のオプション」をクリックします。

すると「図の書式設定」というのがでてきますので、
下の方にある「アート効果」「半径」で「10」になっている数字を上げます。
「30」にするとこんな感じです。

これで完成!
パソコンに保存するには、画像を右クリックして「図として保存」をクリックします。
わからない人は、こちらをご確認ください。

コメント
[…] EXCELで写真や図版・画像にモザイク(ぼかし)を入れる方法では、写真や画像全体にぼかしを入れる方法を紹介しましたが、ここでは画像の一部だけにぼかしを入れる方法について紹介します。 […]
[…] EXCELで写真や図版・画像にモザイク(ぼかし)を入れる方法EXCELで画像の一部にモザイク(ぼかし)を入れる方法 […]