EXCELでグラフを作るとき、唯一の不満があるとすれば「横棒グラフ」の並び順が逆になる問題。
この「順番逆じゃね?」問題を解決する手順を紹介します。
なお、表からグラフを作る基本的な手順がわからないという人は、こちらを参照してください。
縦軸を右クリックして「軸を反転」
- 縦軸を右クリック

- 「軸の書式設定」をクリック

- 「軸のオプション」の下の方にある「軸を反転」にチェックを入れる

やるべきことは、これだけです。

無事に正しい並び順になりました。
表を作ってグラフ化するときに、表とは真逆の順番でグラフができてしまうため、このやり方を知らなかったときは、わざわざ表を逆の順番で作ることで、グラフの文字が正しい順番で並ぶようにしていました。
数が少なければいいですが、逆の順番で表を作ることで入力ミスをしてしまい、結果的に間違ったグラフができてしまうことも。
これで横棒グラフも怖くありませんw というか最初からこの並び順にしてほしいもんです。

コメント