EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる③縦書き表示と完成 テキストボックスには横書きと縦書きがあり、「縦書きテキストボックス」を選ぶと、入力した文字が縦書きで表示されます。Office365「挿入」から「図形」を選択、「縦書きテキストボックス」を選びます。枠内に文字を入れると縦書きで文字が入力され... 2021.08.21 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる②図版の組み合わせ編 ここでは②の四角い図の組みあわせ方です。①から順番に見たい人はこちらからどうぞ。Office365「挿入」から「図版」を選び、ここでは「テキストボックス」を選びましょう。テキストボックスは、枠線も背景色もついていないので、そのまま文字を入力... 2021.08.21 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる①タイトル編 Office365書籍や雑誌の編集をしていると、デザイナーに作図を依頼する際の簡単なラフ図の作成が必要になるときがあります。上の図版は、某出版社で作成した「M&A」に関する書籍を編集した際に作成した図です。もちろん、このまま本に載るわけでは... 2021.08.21 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELの画像編集機能いろいろ フォトショップを使わなくても、EXCELでも画像をシャープにしたり色を変更したり、写真を絵画風にしたりと、上の写真のようにちょっとした画像編集は簡単にできてしまいます。もちろん、プロの写真家やイラストレーターさんには物足りない機能ですが、プ... 2021.08.21 EXCEL活用術画像編集
EXCEL活用術 EXCELでロゴマークを作ってみよう 「ロゴメーカー」など簡単にロゴを作ることができるサイトなどもありますが、EXCELでも同様に簡単にロゴをつくることができます。むしろ書体とか、画像なんかもバリエーションが豊富で、自由度が高いのでEXCELでの作成がおすすめです。では上のロゴ... 2021.08.20 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELの作業スペースを広くする EXCELの作業スペースは少しでも広くして使いたい派です。皆さんはどうでしょう? ちなみに23インチのモニターですが、表示を最大にした状態で35行ですが、このやり方なら39行まで広げることができます! ではやり方を紹介しましょう。リボンを折... 2021.08.20 EXCEL活用術作業を効率化