EXCEL活用術 EXCELで作った図版が崩れない「グループ化」 せっかく作った図版ですが少し位置をずらそうと思うと1つの図形だけずれてカテチが崩れてしまうことがあります。 また、全体的にもう少し大きくしたい、小さくしたいというときも一つ一つ図形を調整するのはけっこう面倒だったりするもので... 2021.08.28 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELを使った相関図の作り方 人や物の関係性を図表化した相関図。よくサスペンスドラマなんかだと、実は被害者と加害者は子供の頃に接点があって…などと、複雑な人間関係を可視化するのに相関図が使われたりします。 人間関係だけでなく、物事の関連性を表すときに使うマインド... 2021.08.28 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 リボンの最小化とあわせて覚えたいショートカット EXCELで作図したり表やグラフを作るときは、少しでも作業スペースを広くしたいと思う人も多いでしょう。EXCELの作業スペースを広くするという記事を書きましたが、「リボン」の部分は案外スペースをとるもので、ここを非表示にするだけで随分とス... 2021.08.26 EXCEL活用術作業を効率化
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる⑤「ジョハリの窓」を作ろう エクセルやワード、パワーポイントで簡単に図形を作ることができる「SmartArt」。 ここでは、smartartの「マトリックス」というグラフィックを使って、ビジネスの場でよく使われる「ジョハリの窓」を作ってみます。エクセルで作成し... 2021.08.25 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる④smartartを使ってみる(1) EXCELに限らず、PowerPointやWordなどMicrosoft製品で使えるsmartart。図版を作るときにササッとできて、とても便利なツールです。EXCELで図版を作ってみる みたいな図は作れなかったりもしますが、図版を作ると... 2021.08.24 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる③縦書き表示と完成 テキストボックスには横書きと縦書きがあり、「縦書きテキストボックス」を選ぶと、入力した文字が縦書きで表示されます。 「挿入」から「図形」を選択、「縦書きテキストボックス」を選びます。枠内に文字を入れると縦書きで文字が入力され... 2021.08.21 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる②図版の組み合わせ編 ここでは②の四角い図の組みあわせ方です。①から順番に見たい人はこちらからどうぞ。 「挿入」から「図版」を選び、ここでは「テキストボックス」を選びましょう。テキストボックスは、枠線も背景色もついていないので、そのまま文字を入力... 2021.08.21 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELで図版を作ってみる①タイトル編 書籍や雑誌の編集をしていると、デザイナーに作図を依頼する際の簡単なラフ図の作成が必要になるときがあります。上の図版は、某出版社で作成した「M&A」に関する書籍を編集した際に作成した図です。 もちろん、このまま本に載るわけでは... 2021.08.21 EXCEL活用術図版作成
EXCEL活用術 EXCELの画像編集機能いろいろ フォトショップを使わなくても、EXCELでも画像をシャープにしたり色を変更したり、写真を絵画風にしたりと、上の写真のようにちょっとした画像編集は簡単にできてしまいます。もちろん、プロの写真家やイラストレーターさんには物足りない機能ですが、... 2021.08.21 EXCEL活用術画像編集
EXCEL活用術 EXCELでロゴマークを作ってみよう 「ロゴメーカー」など簡単にロゴを作ることができるサイトなどもありますが、EXCELでも同様に簡単にロゴをつくることができます。むしろ書体とか、画像なんかもバリエーションが豊富で、自由度が高いのでEXCELでの作成がおすすめです。では上のロ... 2021.08.20 EXCEL活用術図版作成